【入院のお見舞い】お見舞い金は必要?相場や渡し方など基本マナーを解説!
入院している友達や親せき、知人などへのお見舞いをどのようにしたらいいか、疑問に思ったことはありませんか?
家族ならば着替えとおやつなど、パッと思いつきますが、友達や親せきなどはどうお見舞いしたら失礼にあたらないか事前に知っておかないとわからないですよね。
今回はそんなお見舞いや面会方法の疑問を解消していきましょう。
賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」では、お部屋探しのご相談をLINEやチャットで24時間受け付けております。
ご家族の通院の付き添いのために、医療機関の周辺でお部屋探しをしている方はぜひお気軽にご活用くださいね。
住まいの紹介サービスで\ 病院に通いやすい場所でお部屋を借りたい /
お見舞い金は必要?
お見舞い金は必ずなくてはならないものではありません。
他に手土産を持っている、または特別親しくはないものの、友達と一緒にお見舞いに行くときなど、お見舞金がなくても問題ありません。
また、お見舞金を渡すかどうかは、相手によっても異なります。
一般的には、下記のような相手にはお見舞金を渡すことを検討します。
- 親戚
- 親しい知人・友人
- 会社の同僚・上司
- お得意先など仕事の関係者
- 親しい間柄のご近所の方
お見舞金とはいえ、お金を渡すことは受け取る相手に気を遣わせることもあります。
そのため、お見舞金を渡すかどうかは、自分と相手との関係性などをよく考えて決めましょう。
お見舞い金の相場は?
お見舞金の相場は、渡す相手との関係性によって異なります。
- 親戚:5,000~10,000円程度
- 友人・知人・ご近所:3,000~5,000円程度
- 会社の部下:5,000~10,000円程度
- 会社の同僚:3,000~5,000円程度
会社の上司など、目上の方にお金を渡すことは失礼にあたります。
そのため、3,000円~10,000円程度の品物をお見舞いとして渡すのがおすすめです。
上記の金額はあくまでも目安なので、自分と相手との関係によって気持ちが表せる金額や品物を渡すようにしましょう。
お見舞い金の包み方のマナーは?
相手の回復を願う気持ちを込めるため、お見舞い金は紅白の結び切りが付いたのし袋に入れて渡します。
とはいえ、お見舞い金はお祝いではないので、のし袋右上に熨斗(のし)の飾りやマークがついているものは避けましょう。
簡単にはほどけない結び切りは、何度でも結び直せる蝶結びと違って、入院が何度も繰り返されず一回で済むようにという意味があります。
しかし、重い病気、流産、災害などの入院の際は、紅白の水引がついていないもの、白無地または赤帯つきのものが良いでしょう。
通常の入院でも、水引付きののし袋が用意できなかった場合は、同じく白無地や赤帯つきののし袋でも大丈夫です。
また、お見舞金として用意するお札にも気を配りましょう。
お祝いごとではないので、新札は使いません。新札しか用意できない場合は、軽く折り目をつけましょう。
新札を使わない理由は、「新札を用意して入院を待っていました」という意味にならないようにするためです。
併せて、お札を使う枚数が4、6、9枚などの「不吉とされる数字」にならないようにしてください。
お見舞い金を渡すタイミングは?
まずは、病院へ行くタイミングを考えましょう。
手術直後や体調が悪いときは避けてください。
手術後であれば、傷の痛みが癒えてきた頃や体調が回復してきた頃など、比較的体調の良いときが適切です。
忙しい合間をぬってお見舞いに行くとしても、相手のことを第一に考えるのが大切です。
相手の迷惑にならないタイミングの良いときに訪問するために、病院へ行く前に本人や家族にその旨を伝えましょう。
状況によっては、本人が自分の弱っている姿を見られたくないと思っているケースもあります。
そのようなときは、無理をせずお見舞いを諦めることも大切です。
訪問できる場合は、病気をしている方にとって負担になるため、長居はせずに15分ほどを目安に帰りましょう。
そのため、病室を訪れたら早めにお見舞い金を渡すようにしてください。
渡すときには「お見舞いの品の代わりです」などと言葉を添え、相手に余計な気を遣わせないように配慮することも大切です。
お見舞い金以外にも!お見舞い品のおすすめは?
お見舞いとなれば何かお見舞いの品を持って行ったほうが良いですが、何が最適なのでしょうか。
まず食べ物やお花が思い浮かびますが、食事制限や衛生面から病院への持ち込みがNGな場合があります。
入院している病院が、それらの持ち込みを許可しているか確認してから持って行くと良いでしょう。
また、もしお花が持ち込みOKな場合でも、香りの強いもの、血を連想させる赤い花、鉢付きの花は「寝(根)付く」と連想させるので、避けましょう。
最近はプリザーブドフラワーなど、水をやる必要もなく花粉もない保存向きの花もあるのでこれを利用するのも手です。
食べ物は、果物などもよく思いつくものですが、洗ったり切ったりする手間のいらないフルーツジュースやフルーツゼリーなどもすぐ消費する必要がなく、保存がきくため喜ばれます。
また、相手の好みによっては退屈しのぎに本や小説、クロスワードなども良いでしょう。
▼こちらの記事もおすすめです。
【お見舞い時にも】入院中の暇つぶし、おすすめの過ごし方は?
まとめ
お見舞い金やお見舞いの品にも、さまざまな決まりや渡し方があるようですね。
大切なのは入院して心細くなっているであろう相手に、いたわりの心を持つこと。
少しでも元気に健やかになっていただければいいですね。
住まいの紹介サービスで\ 病院に通いやすい場所でお部屋を借りたい /