【看護師の転職】看護師以外の他業種に転職するなら?転職活動のポイントとは
看護師の仕事をするなかで、このまま看護師の仕事だけを続けていくのだろうか、と悩んでいる方もいるでしょう。
転職するとしても、また看護職に就くのではなく違う職種にチャレンジしてみたいと考えている方もいますよね。
そこで今回の記事では、転職を考える看護師の方に向けて、資格やスキルを活かした看護師以外の職種にはどのようなものがあるのかをご紹介します。
また、転職成功のためのポイントも併せてご紹介するのでぜひ参考にしてください。
資格やスキルが活かせる看護師以外の職種
看護師以外の職種であっても、その資格やスキルを活かせる職種は多数あります。
ここでは、看護師資格やスキルを活かして働ける職種をご紹介します。
フィールドナース(クリニカルスペシャリスト)
フィールドナースは、医療機器メーカーが働く場所となります。
簡単に説明すると、自社製品のプロモーションが仕事内容になります。
看護師資格の保有者として、医師に製品説明をおこない営業のアシストをします。
その他にも医療機器製品のデモンストレーションや納品後のアフターフォロー、展示会の開催などが主な仕事です。
臨床現場で働いていた経験を活かし、現場スタッフの悩みを汲み取りながら自社製品をどう活かせるのかを、経験者視点でプレゼンができる点がこの職種の魅力の一つです。
また、給料面では、高めに設定されていることもありモチベーションにつながります。
医療情報担当者(MR)
医療情報担当者は、製薬会社が働く場所となります。
自社で開発した医薬品の営業や広報をおこなうのが主な仕事です。
営業や広報の業務内容は、商品の品質や安全性などの情報提供、現場から上がった情報を企業に報告する、などです。
MRに資格は必須ではないものの、医療の知識が必要な仕事なので、看護師としての臨床現場で働いた経験が役に立つ場面もあるでしょう。
そのため、臨床現場を離れることになっても、医療の面で社会に貢献できている実感が得られ、それがやりがいにつながります。
臨床開発モニター(CRA)
臨床開発モニターは、スムーズに治験を進行する仕事です。
治験コーディネーターという仕事も以下でご紹介しますが、同じく治験に関わる仕事でも就業先が異なり、臨床開発モニターは製薬会社で働くことになります。
具体的な仕事内容は、標準業務手順書の作成や治験薬の交付、管理、治験進行状況のモニタリング、症例報告書の回収・確認、治験の適切性の評価などです。
薬剤師なども、この職を希望する方がいるため転職の難易度は高いですが、平日の日勤で夜勤もなく、スキルアップ次第で収入が上がるなど魅力の多い職種です。
看護師として得た医学に関する知識を活かせる仕事なので、やりがいも十分にあります。
治験コーディネーター(CRC)
治験コーディネーターは、臨床開発モニターと同様に、治験のスムーズな進行をサポートする仕事です。
被験者、医療機関、製薬会社の間に立ち、円滑に治験が進むように調整します。
治験コーディネーターは医療機関の治験事務局に直接雇用されて働くか、治験施設支援機関(SMO)に所属して医療機関に派遣されるかの働き方があります。
仕事内容はいずれの働き方も同じです。
治験は数ヵ月から数年にわたっておこなわれるため、基本的には一人につき一つの治験を担当することになります。
仕事には看護師として働いた経験やスキルを世の中のために役立てられるので、やりがいの大きい仕事です。
病児保育施設の看護師
病児保育では通常の保育園などとは違い、病気にかかっている子どもに対して保育と看護がおこなわれます。
看護師は看護の部分を担うことになり、具体的には子どもの健康管理と看護、日常生活の援助などが挙げられます。
医療機関での働き方と比べると業務量が少なく、夜勤も少ないため家庭との両立がしやすい点が魅力です。
ただし、正社員としての募集は少なく、病院やクリニックに比べると給料は下がってしまうでしょう。
働き方を考えながら子どもと関わる仕事がしたい方にとっては、やりがいのある仕事なのではないでしょうか。
医療系コールセンターのオペレーター
医療系コールセンターのオペレーターは、医療機器メーカーや健康食品会社、保険会社などの企業で仕事をします。
企業が提供するサービスの利用者からの相談を受けるのが仕事です。
一般企業での勤務経験がない方は不安に感じることもあるかもしれませんが、業務内容はマニュアル化されていることがほとんどで、比較的始めやすい仕事です。
また、派遣社員として 医療機関や保険会社などからの求人も出ているため、仕事を見つけやすい仕事でもあります。
コールセンターでは主に電話対応での相談が仕事ですが、それ以外にもデータ入力などの簡単な事務作業も発生します。
しかし、高度なパソコンスキルが求められることはあまりないため、パソコンでの事務作業に苦手意識がある方でも挑戦しやすいでしょう。
医療事務
医療事務は、病院やクリニックなどの医療機関が働く場所です。
看護師として働いていた方にとっては、慣れた環境なので比較的業務にも慣れやすいのではないでしょうか。
仕事内容は、医療費の計算などの事務作業や受付や患者の対応などのクラーク業務、レセプト業務です。
医療事務として働くためには資格は必須ではありませんが、メディカルクラークなどの民間資格を持っていると選考に有利に働く可能性があります。
看護師と比較すると、規則的に働けるので、休みの計画などが立てやすいのが魅力の一つです。
患者さんと関わる機会もあり、やりがいを感じる場面も多くあります。
▼医療事務についてこちらの記事で詳しく解説しています。
【医療事務とは】病院事務とは何がどう違う?仕事内容をご紹介
看護師が転職活動を成功させるためのポイント
看護師が転職活動を成功させるにはいくつかポイントがあります。
ここでは、どのような点を考えながら転職活動をおこなったら良いのかをご紹介します。
自分のスキルを整理する
転職活動をするにあたって、まずは自分自身のこれまでの経験を整理してみましょう。
自分には何ができてどのようなスキルがあるのかを整理することで、何が自分の武器になるのかが見えてきます。
自分のスキルを把握し、言語化できるようにしておくのは転職活動において重要なポイントの一つです。
スキルの整理をしておくことで、履歴書への記載や面接の際に、自分を的確にアピールできるようになります。
希望・条件を明確にする
なぜ転職をしたいのか、どのようなことをしたいのか考えておくのは転職活動のポイントとなります。
自分の目標や求めるものを明らかにし、なぜ転職するのか自分の考えを整理しておきましょう。
自分の考えを整理するなかで、譲れない条件や優先順位を決めていきます。
給与面や働き方などの労働条件の希望だけでなく、なぜその仕事がしたいのかも明確にしておきましょう。
転職したい業界や職種のことを調べる
転職したい業界がある場合、事前にその業界や業種のことを調べておくといいでしょう。
実際に転職に成功して仕事を始めた際に、「思っていたのと違った」とならないためにも必要なことです。
また、その業界、職種への理解が深いほうが、採用側にも本気で働きたい気持ちが伝わり、転職活動にもプラスに働く可能性が高いでしょう。
まとめ
今回の記事では、転職を検討中の看護師の方に向けて、資格や経験を活かして働ける看護師以外の業種をご紹介しました。
治験コーディネーターなど人気の業種は、看護師以外の業種の方も応募するため倍率が高くなり狭き門といえます。
一方、環境に馴染むのが比較的簡単な医療事務は、転職先の幅は広くあります。
自分がどのような仕事に就きたいのか、どういう働き方をしたいのかを考え、自分の強みを理解しておくことが転職成功のキーです。
これまでの経験やスキルを存分にいかし、新たな道でさらに活躍してくださいね。