【看護観とは】ちゃんと答えられる?面接や小論文対策に押さえておこう!

考え事をする女性看護師

看護観とは、看護師の仕事を続けていくうえでとても重要な自分自身の理念です。

看護師として就職や転職をする際には、面接や小論文などで看護観を聞かれることがあります。

そのため、自分なりの看護観をしっかりと確立しておくことが大切です。

そこで今回は、看護観とは何かを詳しく掘り下げて解説します。

自分の看護観をまとめるための段階的なステップや、面接などで看護観を尋ねられたときに使える回答の例文もご紹介するので、参考にしてください。

賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」では、お部屋探しのご相談をチャットで24時間受け付けております。

就職や通勤のために、医療機関の周辺でお部屋探しをしている方はぜひお気軽にご活用くださいね。

\ 病院近くのお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスとは

「看護観」とは何か確認しておこう

考え事をする女性看護師

看護観とは、自分自身が看護において重視している考え方のことです。

看護に対する考え方、あるいは、看護師として大切にしていること、と言い換えても良いでしょう。

看護観は、看護師個人の考え方や経験によって形づくられるものです。

経験を積むにしたがって看護観が変わることもあります。

そして、看護師はみな、自分自身の看護観に基づいて看護の仕事をしているといって良いでしょう。

看護観は自分自身の仕事のやり方に影響するだけでなく、看護の仕事で経験するさまざまな出来事に対して、自分なりの立ち位置をはっきりさせることで考えをまとめるのに役立ちます。

就職・転職のときに限らず、自分なりの看護観を常にまとめておくのがおすすめです。

なぜ面接や小論文で看護観を聞かれるの?

対面でアドバイスをする医師

就職や転職の際、面接や小論文で看護観を聞かれることが多いのは、その方の看護観を通して仕事に対する方針や心構えが垣間見えるためです。

看護師として仕事をするとき、その仕事のありようは看護観に大きく左右されます。

しかし看護観は、看護師個人個人で大きく違って当たり前のものです。

採用する側としては、組織に所属する看護師の看護観が、組織の方針にあっているかどうかを確認したい意図があります。

そのため採用に際して看護師個人の看護観を確認したいと考えている面接担当者は多いといえるでしょう。

自分の看護観を考えまとめる際の3ステップ

考え事をしている看護師

それでは、自分の看護観を考えまとめる方法を3つのステップに分けて解説します。

ステップ1:過去の経験から自分の考えを書き出す

自分の看護観に大きく影響を与えるものは、何といっても自分自身の過去の経験です。

自分の看護観に影響したと思われる印象深い出来事と、そのとき自分が感じたことを、紙に書き出してみましょう。

このような経験は、できれば複数挙げておくことをおすすめします。

自分が日々気をつけていることや、心がけていることを書き出してみるのもおすすめです。

自分が何を気にかけているかがわかると、そこから自分が何を大切にしているかが見えてきます。

普段は漠然と気にしていたり、考えたりしていることも、言語化することで自分の考えとして明確になってくるものです。

すべて書き出したら、それらが患者さんのためになることであるか、ひとりよがりになっていないかどうかをあらためて見直してください。

ステップ2:応募先医療機関の看護理念を確認する

就職あるいは転職のために応募する際、応募先の医療機関がどのような看護理念で運営されているかを必ず確認しましょう。

自身の看護観が医療機関の看護理念とあわずズレがある場合、採用される可能性は低くなります。

あるいは採用されたとしても、働きにくさを感じるでしょう。

応募先の看護理念が問題ないようならば、ステップ1で挙げた自分の経験や考えのなかから、応募先の理念にもっともマッチするものを選びます。

ステップ3:情報を整理してまとめる

応募先の看護理念を参照しながら、自分の看護観との共通点や相違点を見つけます。

共通点を中心にうまくすり合わせをおこない、エピソードを盛り込みながら自分の看護観として伝えるのがおすすめです。

看護観をまとめるときは、以下の順に並べるとわかりやすく、伝わりやすいでしょう。

  1. 結論(自分の看護観)
  2. 理由(なぜその看護観を持つに至ったのか)
  3. 具体例(看護観に影響を与えたエピソード)
  4. 締め(自分の看護観と入職後の意欲)

順序よく伝えることでより自分の看護観を理解してもらいやすく、就職や転職の成功にもつながりやすいといえます。

\ 病院近くのお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスとは

【新卒・転職別】面接や小論文で応用できる看護観の例文

チェックシートとハート

ここでは、面接や小論文で看護観を聞かれたときの回答例文を具体的にご紹介します。

こちらはあくまでも一例なので、参考にとどめ、自分自身の看護観を自分の言葉で伝えられるようアレンジしてみましょう。

新卒者向け「生涯学習」

これから看護師になろうという新卒者の場合は、看護師として生涯にわたり学び続ける決意を看護観として挙げると、熱意が伝わりやすくなります。

回答例文
私は、患者さまに適切な看護を提供できるよう、生涯学び続けることを看護観とし、看護の仕事に邁進したいと考えています。

看護実習をおこなうなかで、自分としてはあらかじめ学校で学んだり、自主学習で学んだりして取り組んでいるつもりでしたが、先輩看護師の方から、患者さまの置かれている状態への理解不足を指摘されることがありました。

このとき、看護の学びに「これでもう十分だ」ということはないと実感しました。

常に知識や経験から学び、質の良い看護を提供できる信頼される看護師になりたいと考えています。

転職者向け「寄り添い」

転職者の場合は、すでに看護師として得た経験をもとに自分が考える看護観を伝えましょう。

寄り添う看護師になりたい場合は、以下のような回答例文となります。

回答例文
私は、患者さまのお体のケアはもちろん、精神面もケアできるよう、お気持ちに寄り添う看護師でありたいと考えています。

以前、日常業務に追われがちだった私に、先輩看護師の方が、患者さまとコミュニケーションを積極的にとるようアドバイスをくださいました。

そこで少しずつコミュニケーションを増やすようにしていったところ、気付きにくかった患者さまの体調の小さな変化に気付けるようになり、また雑談をしたり、ご要望を聞いたりするうちに、患者さまの表情も明るくなり、治療にも前向きになっていただくことができました。

この経験を忘れず、患者さまに寄り添い、心を開いてもらえる看護師でありたいと考えています。

転職者向け「傾聴」

傾聴を重要視している場合の回答例文をご紹介します。

回答例文
私は患者さまとコミュニケーションをとるにあたり、傾聴することを第一に心がけています。

私は看護師になったばかりのとき、患者さまに楽しんでいただいたり、お話をしていただいたりするために、会話のキャッチボールを続けられるよう努力してきました。

しかし、患者さまと信頼関係を築くことが難しく悩んでいました。

あるとき、患者さまに「もっと話を聞いてよ」と言われたことがあり、お話することよりも聞くことが求められていることに気付きました。

お気持ちに寄り添い、傾聴することで、信頼される看護師として患者さまのお役に立ちたいと思います。

転職者向け「対応力」

対応力も看護師にとって重要な要素の一つです。

看護観として、対応力を訴求したいときの回答例文をご紹介します。

回答例文
私は、看護師として、柔軟で臨機応変な対応ができるよう心がけています。

看護師の仕事をするなかで、日々、気をつけなければならないことが多く、ミスのないよう厳しく仕事をしたいと考えていたことがありました。

しかし厳しい対応を心がけた結果、患者さまのお気持ちの波に気付けず適切な対応ができなかったり、ときには、患者さまからの言葉に定型文のような対応しかとれなかったりと後悔することも多くありました。

それ以来、厳しさと優しさをしっかり使い分け、柔軟な対応力を持てるよう努力しています。

患者さまのお気持ちを大切に最適な対応を選ぶことで、最善の看護を提供したいと考えています。

病院周辺の賃貸物件を見る

まとめ

両手でハートの形を作る白衣の女性

看護観とは、一人一人で違って当たり前のものです。

どれが正解ということはないため、過去の経験を振り返り、自分ならではの考えをまとめてみましょう。

過去を振り返るとともに、自分が理想とする看護師像を考えてみるのも効果的です。

今までに出会った尊敬する先生や先輩がどのように看護をおこなっているか、どのようなところを真似したいかを検討し、自分が看護において重視しているものを洗い出してください。

自分にとっての看護を言葉にあらわすことができれば、良い職場との出会いの足がかりになることでしょう。

\ 病院近くのお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスとは