病院の先生にお礼をしても良い?迷惑になる?感謝を伝えるためにできること

病院の先生にお礼をしても良い?迷惑になる?感謝を伝えるためにできること

入院や手術をした際、「病院の先生へお礼をしたほうがいいか?」と悩む方も多いでしょう。

かつては、入院したり手術を受けたりした際は、医師へのお礼をするのが当たり前だった時代もありました。

しかし、今では事情が変わっています。

昔の感覚で病院の先生にお礼をしようとすると、マナー違反になる恐れもあるでしょう。

この記事では、病院の先生へお礼を贈れるのか、どのようなお礼が喜ばれるかなどを解説します。

賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」では、お部屋探しのご相談をチャットで24時間受け付けております。

通院やご家族の付き添いのために、医療機関の周辺でお部屋探しをしている方はぜひお気軽にご活用くださいね。

住まいの紹介サービスで\ 病院近くのお部屋を探したい /

病院の先生にお礼はしても良い?避けるべき?

病院の先生にお礼はしても良い?避けるべき?

病院に入院して手術や治療を受けて健康を取り戻した際、「感謝の気持ちに謝礼を渡したい」と考える方も多いでしょう。

ここでは、病院の先生に謝礼を渡しても大丈夫なのか、やめたほうがいいのか、昨今の病院の事情とともに解説します。

謝礼や心付けは必要?

入院や手術をする際には、担当の医師に謝礼をしたり入院費とは別に心付けをするのが当たり前だった時代もありました。

古い映画やドラマ、小説には患者が医師に謝礼を渡すシーンがたびたび登場します。

しかし、現在はほとんどの病院で医師や看護師に謝礼やお礼の品をお断りしています。

こっそり渡そうとしても、丁重に断られてしまうケースが大半です。

病院によってはナースステーションや待合室などに、目立つように「差し入れお断り」の張り紙がされているところもあるでしょう。

なぜ謝礼を渡してはいけないの?

病院への報酬は、治療費や入院費の形できちんと支払われています。

そのため、日本医師会は「医師の職業倫理指針」のなかで報酬以外を要求してはならず、現金や贈答品の受け取りを慎むべきとしています。

また、国公立病院の場合、職員は公務員となるため患者から謝礼を受け取ると収賄罪に問われる恐れもあるでしょう。

このほか、謝礼などの収入は税法上は雑所得の扱いになります。

医師によっては年間に多数の患者さんを診察する方もいるでしょう。

謝礼を申告しないと、脱税に問われる恐れもあります。

このほか、謝礼を医師が受け取っていると謝礼の金額によって受けられる医療に差が出てるようなイメージが強まります。

したがって、謝礼やお礼をお断りするケースが増えたり、現金や贈答品の受け取りを慎むようになった病院が増えているようです。

なお、謝礼をしなくても医師がおこなう治療に差はありません。

参考:日本医師会|医師の職業倫理指針[第3版]

お菓子などのギフトを渡すのも避ける?

社会情勢の変化などもあり、近年は外部から持ち込まれた飲食物を口にしないルールを徹底している病院も増えています。

また、衛生的に問題がなければ大丈夫などの曖昧なルールを設けてしまうとどこまでお礼を受け取っていいか、医師や看護師が混乱します。

そのため、「外部からの飲食物の差し入れは一切受け取ってはいけない」などのルールにしている病院が多いのです。

どんなお礼でも断られる?

患者さんによっては、家で採れた野菜などを持参したり食事に誘ったりする場合もあります。

医師や看護師も無理に断ると患者さんとの関係が悪くなると、断り切れずに悩む方も少なくありません。

しかし、一人の患者さんから謝礼を受け取ってしまうと、「謝礼を渡さなければ」と思いこんでしまう患者さんも出てきます。

また、一緒に食事をする、プレゼントを受け取るなどすると、「自分たちは親しい間柄になった」と誤解される可能性もあります。

無理にお礼をしようとするとかえってお世話になった医師や看護師を困らせる可能性もあるでしょう。

病院の先生にお礼したいなら手紙がおすすめ

病院の先生にお礼したいなら手紙がおすすめ

医師や看護師に謝礼やお礼の品物を渡すことは多くの病院で禁じられています。

しかし、手紙ならば問題ありません。

手術や入院などで病院にお世話になったと思うなら、ぜひお礼状を書きましょう。

ここでは、お礼状の書き方や例文、お礼状を出す際の注意点を紹介します。

お礼状の書き方

お礼状は、メールでも送れます。

現在は、病院への意見をメールで受け付けているところも多いので、少しでも早く感謝の気持ちを伝えたいならば、メールでお礼を伝えましょう。

しかし、より丁寧さを出したい場合は白い無地のハガキや封書がおすすめです。

入院中に感謝の気持ちをしたためて最終日に担当医や看護師さんに手渡す方法もありますが、郵送のほうがおすすめです。

なお、文房具はシャープペンシルや鉛筆より、ボールペンや万年筆が適しています。

長々とした文章は苦手という場合は、一筆箋でも構いません。

お礼の手紙での注意点

医師や看護師は多忙です。

お礼状を出すなら感動的でまわりくどい表現や長文は避け、簡潔にお礼と退院後の体調など近況を伝えるのがおすすめです。

簡潔でわかりやすい文章のほうが短くても印象に残りやすいでしょう。

病院へ送る手紙の宛先は、「病院名・診療科・役職名・名前(敬称は先生)の順で記しましょう。

また、医療関係者同士では「様」や「御中」ではなく「御侍史」もしくは「御机下」を使うことが多いですが、患者からの場合「様」や「御中」でも間違いではありません。

お礼の手紙の例文

医師や看護師に出すお礼の手紙の例文をここにご紹介します。

「拝啓 まだまだ肌寒い日が続いております。

整形外科の皆さまにおかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

手術の際、そして入院中は親身になって入院生活を支えてくださり、先生をはじめ、看護師の皆さまのやさしく手厚い看護のおかげと感謝し、厚くお礼申し上げます。

退院後の今は、リハビリは続けているものの、すっかり体も軽く、仕事にも復帰できて家族と幸せな毎日を送っています。

今後も、皆さまに治していただいた体を大切にし、日々を大切に過ごしていきたいです。

この度は本当にありがとうございました。 敬具」

最初に時候の挨拶を入れ、次はお礼、最後に近況で元気で過ごしていることなどを伝えると、医師や看護師さんは、喜んでくれるでしょう。

病院に感謝を伝えるためにできること

病院に感謝を伝えるためにできること

最後に、お礼状の他に病院に感謝を伝える方法を2つ紹介します。

お礼状を送る以外にも何かしたいと考えている方は、参考にしてください。

院内の投書箱に投書する

前述したように、総合病院や大学病院では患者さんの意見を広く聞くためにメールアドレスなどを公開しています。

また、投書箱を院内に設置しているところもあるでしょう。

そこに、医師や看護師の具体的な名前を挙げて、お礼を伝えるのもおすすめです。

医師も看護師もやりがいのある仕事ですが、具体的に名指しされてお礼を言われればよりやる気が出てくるでしょう。

お礼状を書くよりも手軽にできて、複数の方にいっぺんにお礼も言えます。

病院や関連施設に寄付をする

病院や関連施設に寄付をするのも、効果的です。

病院が寄付を受け付けていない場合、看護環境や医療設備の整備、各種研究活動などに寄付をすると、医学の発展に寄与できます。

医師個人に謝礼を払うより、より効果的でしょう。

寄付金控除も受けられるので節税にもなるでしょう。

なお、寄付は匿名でも可能です。

まとめ:感謝の気持ちやお礼は言葉だけでも

現在は、一昔前のように医師個人に謝礼やお礼の品を贈れない病院がほとんどです。

しかし、お礼は言葉だけでも十分なので、診察のときや日々の看護を受けたらその都度お礼を言うだけでも感謝の気持ちは伝わります。

入院しているときは、意識がはっきりしていなかった、治療を受けるので精一杯で感謝の言葉を伝えきれなかった場合は、元気になったらお礼状を送るのがおすすめです。

また、医学の発展などのために寄付をしても良いでしょう。

感謝の気持ちがきっと伝わります。

住まいの紹介サービスで\ 病院近くのお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスLINE友だち追加リンク