【看護師向け】異動があるのはなぜ?異動先で早く慣れるには?

【看護師向け】異動があるのはなぜ?異動先で早く慣れるには?

看護師が大きな病院に勤務している場合、定期的に異動があります。

異動になると新たに人間関係を構築しなければならず、仕事の覚え直しも必要なので面倒だと悩む方もいるでしょう。

しかし、異動にはメリットも多いです。

看護師に異動がある理由や異動になりやすい時期、異動先に早く慣れるコツなどを紹介します。

賃貸スタイルの「住まいの紹介サービス」では、お部屋探しのご相談をチャットで24時間受け付けております。

就職や通勤のために、医療機関の周辺でお部屋探しをしている方はぜひお気軽にご活用くださいね。

\ 病院近くのお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスとは

看護師は何年目で異動?時期とタイミング

看護師は何年目で異動?時期とタイミング

はじめに、看護師の異動はどのようなタイミングでおこなわれるのかを解説します。

勤務して何年目のくらいに異動の辞令を受けやすいか、異動を決めるのは一体誰か、なども紹介するので、参考にしてください。

看護師の異動とは

看護師の異動とは、主に病棟間の異動を指します。

大学病院、総合病院など大きな病院では病棟間だけでなく、検査室、手術室、透析室などへ異動になることもあるでしょう。

一般的な企業のように、別の地域の病院に移るケースはあまりありません。

また、すべての病院で異動があるわけではありません。

病院の方針によっては、異動がまったくないところもあります。

看護師の異動の時期とタイミング、頻度

看護師の異動の時期は病院によって異なりますが、新年度の始まりである4月および10月に出されることが多いです。

異動の通知は遅くとも1ヵ月前までにくるのが一般的です。

4月の異動の場合は2月末から3月頭に通知がきて、1ヵ月間かけて引き継ぎをおこない、4月1日付けで異動というスケジュールになります。

特に3年目以降の看護師に異動の声がかかりやすい傾向ですが、病院の都合や看護師の希望によっては、病院に勤めて1〜2年目のときに異動する場合もあります。

看護師の異動は誰が決めるの?

看護師の異動は、本人の希望と病院内部の意見によって決まります。

本人の希望とは人間関係の問題や勤務形態の都合などにより、現在の職場で働くのが難しい場合などに出されます。

例えば、「育児や介護と仕事を両立したいので、残業や夜勤のできるだけ少ない仕事に異動したい」と申し出を受けて、病棟から検査室への異動になるような流れです。

また、看護師の適性を上司が判断して、別の病棟に移動をしたほうが実力が発揮できそうだと異動させるケースもあります。

\ 病院近くのお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスとは

看護師の異動の理由

看護師の異動の理由

ここでは、看護師に異動がある理由をもう少し詳しく解説します。

看護師の希望、上司の指示などのほかにはどのような理由で異動がおこなわれるのでしょうか?

さまざまな経験と知識を習得するため

看護の仕事は、診療科によって求められる内容が変わってきます。

そのため、病院の方針によっては、すべての看護師にさまざまな診療科をローテーションで担当させて、豊富で多彩な経験と知識を習得してもらいたいと考えるところもあります。

このような病院は、看護師自身が希望しなくても、一定の期間で異動があるでしょう。

配属先の診療科によって習得する力が異なり、異動で知識と経験の幅を広げられるのが最大のメリットです。

一方で、慣れた頃に異動になるので、ベテランが育ちにくいなどのデメリットもあります。

看護師側からの希望やトラブル解決のため

人間関係や仕事内容が自分に合っていないなどの理由で看護師が異動を希望する場合もあります。

「担当したい診療科を見つけた」などの理由で、勇んで異動を希望する場合もあれば、やむを得ずのケースもあるでしょう。

また、看護師の業務はチームワークが大切なので、人間関係のトラブルが発生すると仕事がうまく回らないこともあります。

そのため、トラブルを解消させるために上司の指示で配置転換するケースもあるでしょう。

人員調整のため

育児休業や離職などで特定の場所で人員が足りなくなったときは、異動をして人員調整をする場合もあります。

このような理由の異動は、4月、10月以外でもおこることがあります。

また、病院によっては半年間と限定的な異動を命じるケースもあるでしょう。

異動先で早く慣れるポイント

異動先で早く慣れるポイント

大きな病院の場合、看護師の数も多いので、診療科が異なればスタッフの顔もよくわからないなどのケースが珍しくありません。

異動すれば、まったく別の職場に配属されたのと同じような負担があるでしょう。

ここでは、異動先で早く慣れるためのポイントをご紹介します。

異動先の予習や情報収集を万全に

診療科の異動の場合、同じ病院内でなら、ある程度の情報は入ってきます。

看護のやり方や覚えておくべきポイントなど、できる限り情報を集めて予習しておきましょう。

完璧な予習は難しいですが、ある程度どのような診療科なのか把握しておくだけでも、心理的な余裕が違います。

診療科独自のルールなども早めに聞いて把握しておくと慌てずに済むでしょう。

ただし、引き継ぎもおろそかにせず、時間配分のバランスも考えて行動したほうが良いですね。

異動先への挨拶は明るく、早めに

良好な人間関係を築くためにも、異動先への挨拶はできるだけ早くしておくのがおすすめです。

4月1日付けの異動なら、3月の終わりくらいに一度挨拶に行くと良いでしょう。

夜勤と日勤の申し送りのときなど、看護師全員が集まっていて忙しくないときを狙うのがポイントです。

その際は、たとえ不本意な異動だった場合でも笑顔を心がけましょう。

不満や不安を顔に出すと迎え入れるスタッフも困惑してしまうので注意してくださいね。

先輩看護師に学ぶ

異動する場合、新人ではないので、先輩が手取り足取り教えてくれることは少ないです。

先輩看護師の仕事の様子を観察して、真似ることから始めましょう。

指示されたらしっかりと聞いて、わからないことはどんどん質問してください。

教える側も、わからないことを明確にしたほうが教えやすいです。

また、教えてもらったらお礼を忘れずに伝えましょう。

病院周辺の賃貸物件を見る

まとめ:前向きな気持ちで

異動の辞令を受けたら、よほどの理由がなければ辞退できません。

なかには、不本意な異動もあるでしょう。

しかし、新しいスキルと知識を身につけてキャリアアップするチャンスでもあります。

前向きな気持ちで新しい職場へ向かってくださいね。

そのほうがさまざまなものを得られますよ。

\ 病院近くのお部屋を探したい /

住まいの紹介サービスとは